第2回滋賀県を再発見!~東近江市を巡る旅~ 報告☆
2016-07-01
5月21日開催されましたバスツアーの報告です!
ふるさと滋賀県を再発見しようということで企画した第2弾。
今回は、東近江市を巡りました。
道の駅『あいとうマーガレットステーション』でのお買い物からスタートし、
『太郎坊宮 阿賀大社』にてご祈祷と宮司さんのお話を伺い、
五個荘にある、200年の歴史を持つ『納屋孫』さんにて、郷土料理の数々を楽しみました。
お昼からは、ボランティアガイドさんの案内で、近江商人発症の地『五個荘めぐり』、
そして近江商人屋敷『藤井彦四郎邸』、『近江商人博物館』を見学。
滋賀県人として、基本中の基本「近江商人」をしっかりとお勉強する旅となりました。
知っているようで知らなかったり、忘れていた事などを思い起こす、
まさしく「滋賀県を再発見」の旅になったのではないでしょうか・・・
時間の関係で、慌ただしいスケジュールになり、全部見切れていないのが、残念ですが、
滋賀県以外の方でも、もちろん楽しんでいただけると思いますので、
ぜひ皆さん、一度は足をお運びください♫
太郎坊宮・阿賀大社 地元では太郎さん、太郎坊さんと呼ばれ親しまれています
宮司さんよりお話を伺いました
昼食会場の納屋孫さん。近江商人に愛された味です
東近江市長 小椋正清様 にご参加いただけました
納屋孫さんで集合写真♫
五個荘の町並を散策
近江商人屋敷 藤井彦四郎邸にて
リニューアルしたばかりの近江商人博物館